TSUTAYAで学んだ「FC本部のマネジメント術」の詳細情報



TSUTAYAで学んだ「FC本部のマネジメント術」

商品名:TSUTAYAで学んだ「FC本部のマネジメント術」

発売日:2007/12/20
価格:4500円
カテゴリー:ビジネス・情報源
商品分類:ダウンロード

発行者名:有限会社セルヴェル
プロフィール:
◎社長が”こっそり”読んでいる自己啓発書 「実践!ビジネス塾」自己啓発にはビジネス書。しかし今まで、著名な人しか著者にはなれなかった。あなたは人より一歩だけ早く走る方法を知りたいのに、ベン・ジョンソンの走り方を解説されて、参考にできるだろうか?立派で、見栄えも良い。しかし、カバンに入れるかどうか迷ってしまう、この厚さ。それにこの重さ。実践するために自己啓発書を買ったのではなかったか?社長はそもそも、悠長に本屋で立読みする時間はない。では、どうすればいいのか?会社に一人はいるような、普通の「デキる人」の知恵。現場の知恵を小冊子にまとめた。まるで良い上司がアドバイスしてくれているように感じるはずだ。そして、薄い。これなら、躊躇なくカバンに放り込める。身についた後は、ゴミ箱に放り投げても構わない。あなたの血肉になったのだから。


【詳細商品説明】

フランチャイズ本部・加盟店の必須情報。フランチャイズビジネスが分かる。

フランチャイズ本部・加盟店の必須情報。フランチャイズビジネスが分かる。

TSUTAYAで学んだ「FC本部のマネジメント術」

TSUTAYAで学んだ仕事術
TSUTAYAで学んだFC本部:会社を見切り始めたら要注意
TSUTAYAで学んだFC本部:急成長FCの裏側にあったドラマ
TSUTAYAで学んだFC本部:著者紹介
TSUTAYAで学んだFC本部:35歳までに押さえておきたいこと
TSUTAYAで学んだFC本部:雇われ人に留まらない人の共通点
TSUTAYAで学んだFC本部:目次
著者:乾清和
ページ数:49
図解:なし
発行年:2007年
「TSUTAYAで学んだ」ブログ
(文/中井聡-実践ビジネス塾  写真/著者提供)

加盟店は不満!?フランチャイズ展開の課題とは

この冊子は、フランチャイズ本部としてこれから展開しようとしている会社。または、フランチャイズ展開しているが、加盟店のロイヤリティ向上に困っている本部のマネジメント層に、ぜひ手に取って頂きたい。
いま、あなたの会社には、このような問題が燻っていないだろうか?

  • フランチャイズ加盟店のモチベーションが上がらない
  • フランチャイズ本部、管理職のマネジメント力が弱い
  • リーダーシップや、自立心が社内で根付かない
  • フランチャイズ店舗の現場と、本社経営陣の間で隔たりが大きい
  • 社内の力関係ばかりを皆が気にしている
  • 「熱さ」を失った社員で溢れている
  • あなた自身、部下のコントロールに悩んでいる

ひとつでも、当てはまるものがあっただろうか。もし、そうならば要注意だ。これらは、一見フランチャイズ本部ののマネジメントの問題のように見えて、全て加盟店との”コミュニケーション”に起因するのである。フランチャイズビジネスの細大のポイントは、本部のマネジメント力を、加盟店すべてに浸透させることにある。取り巻く環境を変えることを覚えれば、フランチャイズに関るステークホルダーは、自然に好転していく。では、具体的にどうすれば良いのか。これは、成功事例に学ぶに限る。

 

「店舗のフランチャイズ化をお考えのあなたへ」
自己啓発CD/DVD/本の[実践ビジネス塾] 自己啓発本オリジナル出版/自己啓発セミナー/目標設定支援

TSUTAYAで学んだFC本部トップへ戻る

急成長のフランチャイズ企業の、裏側にあったドラマとは

ビジネスに関わる全ての人間が望むこと。それは、「企業の成長と繁栄」だ。
フランチャイズビジネスの「TSUTAYA」でお馴染みのCCC(カルチュア・コンビニエンス・クラブ)も、その繁栄を望み、そして実現させてきた一社だ。企業が大きな成長を遂げる時、ビジネスのイノベーションだけでなく、裏側には様々な人間模様が渦巻く。1990年代、CCCの急成長の原動力となった企業哲学、そして現場社員たちの数々のドラマが、ひとつの企業を成長させていった。

その渦中にいた元現場社員である筆者が、その成長の根源ともいえるフランチャイズの哲学、実務にまで至る考え方を1冊の書にまとめた。同社に「ツテ」でもない限り、知り得ないその実態。一読すれば、成長する会社の内部を疑似体験できる。それは、あたなに次のような変化をもたらすものだ。

  • 地方の1企業が、上場するまでに起こった人間ドラマが、あなたに共鳴を起こす
  • フランチャイズの真髄とも言える、店舗とのコミュニケーション手段を知る
  • 「社内なのに疎遠」だった同僚と、生きた情報共有が始まる
  • TSUTAYAの看板の裏に隠された、ものすごい戦略が、あなたのものになる
  • 現場と本部の垣根を、一気にリセットした方法論が得られる
  • 朝礼で社長が激怒した体験に、真のマネジメント術を見る
  • 「指示型」と「情報提供型」2つのマネジメントが身につく
  • 部下に「経験値UP」「結束力UP」「インセンティブ」を同時に提供できる
  • 一枚の写真で、全店舗・支店を変えられる(FC戦略のヒント)
  • 部下から嫌われていても、ハッと気づかせる、とっておきの一言を知る
  • 新規ビジネスの立上げに、最も必要な「マインド」が分かる

いま、あなた自身の仕事に生かされることはもちろんだ。さらに、フランチャイズビジネスの成功には、周りを変える、巻き込むことが重要であることが分かるはずだ。「仕事はチームワーク」。TSUTAYAの現場から放たれた、この成功事例は非常に示唆に富んでいる。この考え方の原点を知ることが、あなたの仕事と、あなたのチームをより良く、働きやすい環境に変えていくのだ。

 

「フランチャイズ本部を発足する前に」
自己啓発CD/DVD/本の[実践ビジネス塾] 自己啓発本オリジナル出版/自己啓発セミナー/目標設定支援

TSUTAYAで学んだFC本部トップへ戻る

著者を紹介しよう

本誌の筆者、乾氏は大手SC(ショッピングセンター)等、小売業を経て1990年、29歳でCCC(カルチュア・コンビニエンス・クラブ)へ入社。約11年間の同社での経験を元に、2000年に起業。現在は株式会社T&Tコンサルティングの代表を務めるかたわら、5社の役員と、2社の共同経営パートナーを兼務する。若手の経営者を中心に、様々な業種のビジネスのアドバイザリーを務め、特にチーム形成に関わるコンサルテーションには定評がある。

各種媒体での表現にも積極的で、TV番組からの取材や、雑誌からの取材をはじめ、現在も2つのWebサイト、3つのブログを運営している。本書では、CCC時代に得た、起業にまで至った原動力ともいえるビジネスの基本を、17年ぶりに起草している。


ビジネスセンスを、TSUTAYA時代に磨いた乾氏

 

「フランチャイズチェーン化に大切なノウハウ」
自己啓発CD/DVD/本の[実践ビジネス塾] 自己啓発本オリジナル出版/自己啓発セミナー/目標設定支援

TSUTAYAで学んだFC本部トップへ戻る

35歳までには押さえておかないと、修羅場を乗り越えられない

ここで、フランチャイズ展開をする上での、「あなた自身のキャリア」にスポットを当ててみたい。あなたは今の自分のステージを客観的に見つめたことがあるだろうか。つまり、自分の現時点の年齢、立場、能力で、何ができるのか。そして、何ができないのか。冷静に見つめなおすことも、仕事に好影響を与える。ビジネスパーソンの前半期は、一般に次のように考えられる。

20代前半: 導入期
20代後半: 演習期
30代前半: 転換期 (◎重要)
30代後半? 実践期


20代前半は、会社に慣れることに注力する。20代後半は、がむしゃらに何事も体験する。失敗も構わない。
そして30代前半で、マネジメントとデキる人の仕事体系を学んでおきたい。その後の展開が、吉と出るか、凶と出るか。30代前半に、何をするかによって決まると言っても過言ではない。30代も半ばになれば、根底からの軌道変更は難しくなる。

一人よりチームが強い。より大きな組織で戦う術を身につけないと、30代後半の実践期で負ける。つまり、必要なのは、マネジメント力だ。本書の著者、乾氏はフランチャイズビジネスにおける、マネジメントの極意ともいえる体験を11年間のTSUTAYAにおける体験で学んだ。本書で彼は、「マネジメントは人間力である」としている。本書の体験事例から、あなたも極意をつかみとって欲しい。


読みやすさへの配慮も、彼のビジネスセンスのひとつ

 

「フランチャイズ化のマネジメントとは」
自己啓発CD/DVD/本の[実践ビジネス塾] 自己啓発本オリジナル出版/自己啓発セミナー/目標設定支援

TSUTAYAで学んだFC本部トップへ戻る

 

雇われサラリーマンに留まらない人の共通点

自社の人材に対して、どのように考えるかという点が、その後の企業の繁栄を決める。まさにこのことを実証するかのうように、TSUTAYAは、その人材とともに成長していった。ハードワークを厭わない、むしろ、進んでハードワークを買って出る人材を生み出したものは何だったのか。興味深いところである。同社自体が語ることは決してない、現場社員だから感じえたフランチャイズビジネスで必須となる「マネジメント感覚」だ。これは非常に貴重な情報である。

TSUTAYAを卒業した人材は多数存在するが、同社をネガティブに捉える人間はほとんどいない。これは、同社のマネジメントの質を端的に現しているといえるだろう。つまり、同社に在籍していようが、いまいが、彼らに染み付いたビジネスセンスは衰えないのだ。「11年間の感謝、恩返しの意味も込めて書下ろした」と著者本人も語っている。現在の彼の仕事にも、当時身に付けたビジネスセンスとマネジメント術が脈々と息づいているのだ。


読みきりサイズで、一流フランチャイズの手法が分かるチャンスだ

 

「フランチャイズ本部のマネジメント術」
自己啓発CD/DVD/本の[実践ビジネス塾] 自己啓発本オリジナル出版/自己啓発セミナー/目標設定支援

TSUTAYAで学んだFC本部トップへ戻る

目次

  1. 1990年 僕がTSUTAYAに入社した経緯(動機)
  2. 合宿が大好きな会社 
  3. オーナー会
  4. 好きでいっしょで楽しんで
  5. FCよりもネットワーク
  6. カルチャースクール
  7. 朝礼
  8. 海外研修
  9. 採用よりも教育
  10. 約束と感謝
  11. ノウハウ
  12. 出店戦略
  13. 組織作り
  14. トラブル解決
  15. リーダーシップ
  16. 新規ビジネス
  17. 企画会社

本誌の特徴

平易で読みやすい、書き下ろし。豊富な事例を交えて、実践的な「マネジメント感覚」を解説している。決して、本棚や書類入れに保管するようなものではない。書き込んだり、仲間とブレストするときに使って実践的に使って欲しい。

TSUTAYAで学んだFC本部トップへ戻る
 



この商材に対する口コミ・体験談・レビュー・コメントをお書き下さい。

Copyright 格納ネット 〜情報商材口コミ・体験談・レビュー〜 All Rights Reserved.