社会保険労務士・開業準備セミナーの詳細情報



社会保険労務士・開業準備セミナー

商品名:社会保険労務士・開業準備セミナー

発売日:2006/9/22
価格:7800円
カテゴリー:語学・資格
商品分類:オンライン販売商品

発行者名:谷口雅和
プロフィール:
こんにちは。セミナーハウスアビリティ代表者の谷口雅和(社会保険労務士)です。私は、1996年に社会保険労務士事務所を開設し、助成金の申請業務をはじめ、週40時間制導入など労務管理の指導、就業規則の改善指導などに取り組んできました。その後、2001年に合資会社アビリティを設立し、社労士としての実業で培った知識と経験を教育教材としてビデオに収録し、ホームページでの販売をはじめました。さらに2003年からは、社労士新規開業者支援にも取り組み、社労士としての経営ノウハウやクライアントとの商談交渉などをまとめたビデオ商材の開発や開業準備セミナーの開催、さらにはインターネットマーケティングセミナー等を企画、開催しています。2008年現在、インターネットマーケティングの核となるべきホームページを40サイト運営しています。


【詳細商品説明】

開業前にやっておきたい社労士の営業準備活動

開業前にやっておきたい社労士の営業準備活動開業して最初の月に、即1件の顧問契約がとれたら・・・。そのための準備として、今から行動することをお勧めします。はじめまして、社会保険労務士の谷口雅和と申します。私は、平成8年に社会保険労務士として開業し、平成13年からはセミナーハウスアビリティ代表として、社労士の開業支援を中心とした社労士開業・実務ビデオの企画、製作、販売、さらに東京と大阪で社労士開業準備セミナー、インターネットセミナーを開催しています。 社労士として開業しビジネスを進めていくためには、いろいろな準備が必要です。 大きく分けますと、  ・業務能力を向上させる準備  ・営業活動の準備   特に実務経験のない方にとりましては、まずは業務能力の向上(実務力の修得)について全力を注がなければなりません。 しかし、実際の事務所経営となると、実務力の修得だけでは、簡単に仕事がとれるというわけではありません。(残念ながらそのような時代はもう終わっているように感じます。) 最近の傾向としては、特に人脈や経験がない方にとりましてはなおさら厳しい状況となっています。 そこで重要となるのが、営業活動の事前準備です。  私は年に数回、「開業準備セミナー」を開催していますが、そのときの参加者からお聞きする一番の悩みは、「はたしてお客様がとれるか?」という内容です。 (私の開業前もこれが一番不安でした。) この相談に対しての回答は、「絶対にとれる」とは言えません。また、「がんばればそのうちとれる」というような一般的な回答もしません。 私がセミナー参加者にいつもアドバイスしているのは、「お客様がとれるかどうかではなく、開業すると決めたのであれば、いかにお客様をとるかを考える。そして、どのようなサービスをどのようなターゲットに、どのような方法で展開するか。(この部分が思い浮かばないのであれば、思い浮かぶまで開業しないことも選択肢として有効です。決して焦らないで下さい。) この部分をはっきりさせれば、今やるべきことは、次から次へと思い浮かぶはず。そして、それを行動に移すためには、どのような宣伝方法(告知活動)が効率的かを考え、今日のセミナーでお伝えした飛び込み営業、DM、インターネットマーケティングなどそれぞれの営業方法の長所・短所を把握したうえで、それぞれの長所の部分をフル活用すること。それが見込み客獲得の第一歩となる!」 さらに、より短期間でお客様を獲得したいところですので、理想は開業即1件。それをめざすために、開業準備期間をフル活用することをお勧めします。 このビデオでは、 効果のある営業活動と インターネットマーケティングの現状について紹介します。


この商材に対する口コミ・体験談・レビュー・コメントをお書き下さい。

Copyright 格納ネット 〜情報商材口コミ・体験談・レビュー〜 All Rights Reserved.