モバイルサイト自動作成 - 2

超実践型アフィリサイト量産ツール「AQUAS」の様々な機能、モバイルサイト自動作成についてご紹介します

モバイルアドセンスにも対応!!

モバイルサイトはhtmlで出力するか、モバイルアドセンス用にphpで出力するか選択することができるようになっています。

phpで出力した場合にはモバイル用のアドセンスが貼り付けられますので、かなり重宝することでしょう( ̄− ̄)

モバイルアドセンスの設定画面

上記の画面にてモバイルアドセンスコードを貼り付けておくだけで、サイト内の全ページに適用されるので、まったく手間もかかりませんね。。
シングル、ダブルどちらも挿入可能になっていて、トップページとカテゴリページにはヘッダー部分にシングル広告が表示され、エントリー(記事)ページのフッター部分にはダブルの広告を自動適用してくれます。。
これまで、HTMLで作った携帯サイトではアドセンスができないなぁと諦めていた人には超強力な武器になるのではないでしょうか?

モバイルサイトの設定手順
Googleアドセンスのアカウントにログインし、「AdSense設定」→「モバイルコンテンツ向けAdSense」を選択する

広告ユニットのタイプを選択し、「続行」ボタンをクリックする
→通常はデフォルトのままで構いません。

モバイルアドセンスの各種設定を行い、「続行」ボタンクリックする形式
モバイルアドセンスの広告フォーマットを選択します。

フォーマットには2種類あり、1段だけ広告が表示される「シングル」、2段広告が表示される「ダブル」を選択する事が出来ます。

マークアップ
デフォルトテンプレートを使用する場合は、「XHTML」のままで構いません。

文字エンコード
ここでは、必ず「日本語(Shift_JIS)」を選択するようにしてください。
この設定を行わないと、広告が文字化けしてしまう場合があります。

色 アドセンス広告の配色を指定します。

枠線と背景色をテンプレートと合わせるだけでも、デザインとしてマッチしてクリック率が高くなる傾向があります。アドセンスの推奨配色を参考に設定を行ってみてください。

広告チャンネルを設定し、「続行」ボタンをクリックする

生成されたAdSenseコードをコピーし、AQUASサイトオプションの「モバイルアドセンス」の設定項目に貼り付ける

以上で、モバイルアドセンスのコード取得は終了です。

なお、モバイルアドセンスを使用する場合は、「.html」を使用する事は出来ませんので、「サイトオプション/携帯サイト設定」の拡張子の項目で「.php」を選択するようにしてください。

アフィリサイト量産ツール「AQUAS」

≪モバイルサイト自動作成


アフィリサイト量産ツール「AQUAS」のレビュー体験談について

ページの先頭へ
トップに戻る
友達に教える

人気ランキングサイト
SoftBankBEST100
0えんランキング

(C)アフィリサイト量産ツール「AQUAS」のレビュー体験談